2025年08月30日(土)

悪い住所

わたしが現在、住んでいる住所は〇〇市〇〇町供養坊・・・

本当の住所です。

 

供養坊・・・いかにも不吉な名前ですよね

 

実際、大量の幽霊が出ます

鎧武者の集団が道を歩いているのを目撃した近所の方もおられます

16歳になる男性は全員事故死しています(たぶん元服の歳?)

市の図書館で調べた資料を見ると頷けるほど曰く付きの土地でした

それを鎮めるための供養塔もあったようですが

宅地にするため無理やり供養塔を取り壊していた経緯があるようです

 

 

上半期、下半期の切り替わりは、引っ越しが増える時期ですね

現在引っ越しを検討中って人いませんか?

それとは別に、ウチの住所ってどうなの?って疑問に思っている人いませんか?

 

今日はそんな住所に係わるお話をしてみましょう

 

まずは分かりやすいところで言えば、私が住んでいる住所のようなところですね

ちなみに私の住んでいる近くには『魂場』という地名もあります

現在、そのような地名に住んでいる人には申し訳ありませんが

過去に『なにか』あった場所だと考えって間違いありません

すでに住んでいるのでしたら、諦めましょう・・・

というのも難なので、占いMikiでは対応策に関してご相談を受け付けております

 

次に住所に『山』や『谷』といった文字が入っている住所です

日本には山岳信仰という文化がありますね

山自体がご神体であったり、山に神様が住んでいるという考えであり

神聖な場所であるのと、墓地という概念が無かった時代などは死者は山に埋めていました

これは谷も同様で、特に罪人などの死体は谷に捨てていたという地域もるようです

時代や地域ごとにそれぞれ違いはあるようですが

日本でも有名な霊園や墓地などを調べてみるとわかると思います

名前に『山』『谷』という文字が入っている霊園や墓地って多いですよね

また名前に入っていなくても

名古屋市八事霊園:天白町大字八事裏山・・・

というように住所に『山』という字が入ってきますよね

このように『山』『谷』という字が入っている住所は避けた方が良いでしょうね

 

次に注意するべき住所は『池』です

水場には特に不浄の霊、成仏できなかった霊が寄ってきます

なぜ霊が水場に寄ってくるのかをお話しすると小一時間ほどかかりますので

それはまたいずれ、別にお話ししましょうかね

『池』という地名はシンボルとなる池が現存する場合もあれば

過去、池があった場所だが、現在埋め立てられているという場合もあります

たとえ埋め立てられていたとしても、霊はそこに取り残されている場合があります

また池だけではなく『沼』や『田』という文字がつく地名は

霊的な意味ではなく、地盤が緩い、水没しやすい、地震時液状化しやすいなどの可能性があります

なので地名に『池』などの水をイメージする文字がはいる場所もできれば避けましょう

 

最期に意外な地名を紹介しておきましょう。

 

それは・・・

 

幸福、黄金、寿、多喜、希望、など、とてもラッキーなイメージの地名です!

これらの地名のすべてが悪いわけではありませんが

過去、悪いイメージの地名であったり、実際に悪いことが起きてしまった場所

それにより誰も住まなくなってしまったため、イメージを変えるために地名を変更している場合があります。

実際に言うのでしたらオウム真理教で有名になってしまった

『上九一色村』現在では『身延町』となっています

身を延ばすわけですから、成長するとか寿命を延ばすとか、どちらかと言えば良い意味で読めますよね

身延町は殺人や当時の事件に直接関わった場所ではないので

身延町にお住まいの方や引っ越しを検討している人に悪いことは一切ないのですが

全国的に見ると、実際に人が死んでいたり、大きな事件現場だったりすることがあります

極端にラッキーな地名である場合、過去の地名がどうであったのか?を調べてみるのも大事ですね

 

引っ越しには時期と方位も大事になってきます

これらに関しては占いMikiで鑑定させていただきますので

引っ越しを検討中の方は是非ともご来店くださいね

ARCHIVES

LATEST POST

CATEGORY